サークル運営委員会からのお知らせ三苫公民館サークル大掃除 (公民館利用サークル) ◇日 時 7月 4日 (日) 10:00~ ※各サークルから2名以上の参加をお願いします。 当日は各自、雑巾をお持ちください。
ご存知ですか? 「湊塩浜線」の三苫小学校通学路になっている街路樹下に、花が植えてあり、子ども達の通学路やそこを通る人たちの心を癒してくれています。 これは、草が生え、犬のフンだらけの街路樹を見て、子ども達が気持ちよく学校へ行けると良いな!通る人の癒しになれば良いな!と「三苫花咲かそう会」の方々が花を植えてくだ...
自分の命は自分で守る!! 『自分の命は自分で守る!!』 防災の基本です。 自分の命が助からなければ、家族を守る事もできません。 今、何をなすべきなのか、災害が起こる前にしっかりと知っておきましょう。 命を守る最低限の行動とは 危険な状況のなかでの避難はできるだけ避け、安全の確保を第一に考えます。 そのため、早...
プリペイド型電子マネー(以下「電子マネー」という。)での支払いを指示する詐欺的な手口として「パソコンやスマートフォンに突然偽の警告画面を表示して慌てさせ連絡させる」いうものが出てきています。 カード番号だけで利用できる電子マネーは、番号を一度相手に伝えてしまうとお金を取り戻すことは非常に困難です。絶対に番号は...
総合図書館から、本の借り入れを行っています。 子ども向け絵本から、大人の方の読み物、お料理本、育児の本、健康に関する本など、いろいろな分野の本をおいています。 いちご文庫では、読み聞かせもやってます。 ぜひ、お立ちよりください
未就園児を1~2歳、2歳以上の2グループに分け、『オリーブ 保育園・第二オリーブ保育園』と『みとま保育園』のご協力により、子ども達の成長に合わせた楽しい保育をしていただきます。 楽しい体験がいっぱいです。親子でストレス解消して友達の輪も広げましょう。 子育て支援ボランティア『スイトピー』の託児もあります。(要...
この度、副田 幸治館長のご勇退に伴い、4月1日付で館長に就任致しました濱野 政人と申します。 前館長の5期10年にわたるご功績に感謝の意を表するとともに、改めてその重責を痛感しているところです。 本年度も、公民館の3つの機能、「集まる」「学ぶ」「つなぐ」を基本に、地域の皆さまに親しまれる公民館を目指してまいり...
令和3年度 公民館の月1回の臨時休館(予定) について 1.目 的 ・施設メンテナンス ・職員の研修等の円滑な実施 2.実施予定日 4月 26日 月曜日 5月 6日 木曜日 6月 28日 月曜日 7月 26日 月曜日 8月 30日 月曜日 9月 20日 月曜日 10月 25日 月曜日 11月 29日 月曜日 ...
令和3年度サークルのお知らせ 公民館や学校で、いろいろな活動をやっています。 友達作りや健康維持など、サークル活動に参加してみませんか!≪館内サークル≫ 〇鶯國流剣琳館(剣舞) 〇玄海相撲甚句(相撲甚句) 〇太極拳三苫サークル(太極拳) 〇居合道(居合) 〇3Bスパンコール(健康体操) 〇ストロベリーフィール...
宝の人材を探しています 何かの専門的な知識がある。手品がうまい。 音楽活動をしている。バンドを組んでいる。 など、その経験を公民館や地域で生かしてみませんか? 思い当たる方、公民館までお知らせください。
ボランティアさんを探しています ボランティアとしてお手伝いいただける方、ご連絡ください。 ◇スイトピー広場(子育て支援:子ども達の見守り) ◇いちご文庫(子どもの居場所作り支援:読み聞かせ、昔遊びなどのお手伝い) ◇いちごカフェ(地域の憩いの場作り:お茶などの接待、参加者の話相手)