住みよいまち三苫

福岡市の最北端、東区三苫の情報をお届けします。
サイトに関するご意見・お問い合わせは三苫校区自治協議会(又は各種団体)までお寄せください。

三苫校区
人権尊重推進協議会標語
なくそうよ
 チクチク言葉
  きずつくよ

最新情報

1107件中 76件目~90件目を表示

 ≪12月の臨時休館日≫ 12月28日(土) 利用申し込みがある時には12月18日(水)正午までにお申し出ください。 ≪年末年始の休館日≫12月29日(日)~1月3日(金)今年も公民館へのご協力ありがとうございました ※このページは、下記URLと重複しています。ご了承ください。 (https://mitoma...

生け花でお正月を

生け花を飾ってお正月を迎えませんか?新春らしい花材を使い、素敵なお花を活けましょう ◇日 時 12月 27日(金) 10:00~◇場 所 三苫公民館 ◇講 師 田中 政甫 氏(嵯峨御流 正教授)◇対 象 三苫校区にお住まいの方◇材料費 2,000円→1,500円(※嵯峨御流のご協力で、500円の補助があります...

スイトピー広場クリスマス会

 サンタさんがやってきますたのしいお話もあるよ◇日 時 12月 18日(水)10:00~ ◇場 所 三苫公民館 講堂◇定 員 乳幼児30名(準備があるため、定員になり次第締め切ります)◇参加費 無 料 お申し込みは三苫公民館(092-606-4511)まで ※このページは、下記URLと重複しています。ご了承く...

12月のいちごカフェ

 12月9日(月) 13:00~16:00※スマホお困りごと相談会開催※コーヒーやお茶を用意しています。お友達とおしゃべりしたり思い思いの時間をお過ごしください。 事前申し込みは不要です。 ※このページは、下記URLと重複しています。ご了承ください。 12月のいちごカフェ(https://mitomako.b...

12月のいちごカフェ

12月のいちごカフェ 12月 9日(月) 13:00~16:00 コーヒーやお茶を用意しています。お友達とおしゃべりしたり、思い思いの時間をすごしてください。 ※スマホお困りごと相談会同時開催※ 

見守り新鮮情報・・・消費生活センター

見守り新鮮情報・・・消費生活センター【物海産物の電話勧誘トラブルに注意】 ●電話勧誘で海産物の購入をしつこく迫られた、 断ったのに送られてきたなどの相談が寄せられています。 少しでもおかしいと感じたらきっぱり断りましょう。 ●ナンバーディスプレイ機能を利用し、知らない電話には出ない、 あるいは常時留守番電話に...

東消防団和白分団三苫支部からのお知らせ

東消防団和白分団三苫支部からのお知らせ ≪12/28~12/30は消防団年末特別警戒実施≫ 18:00~21:00、消防車2台で地域巡回を実施いたします。 その際に半鐘を鳴らしながら走行しますが、火事ではありませんので、お間違いのないようにお願いしまします。 今一度、火の元・戸締りのご確認を! 

公民館年末断捨離

公民館年末断捨離公民館の忘れ物がたまって困っています。 年末になりますので処分します。特に傘が多く、メガネの忘れ物もあります。 心当たりの方は12月20日までに取りにきてください。

冬の夜長に読書はいかが

冬の夜長に読書はいかが 暖かい部屋で、じっくり読書をしませんか? 公民館ではいろいろな本を取り揃えています。ロビーにも本を置いています。 お気軽にお立ち寄りください。 

おめでとうございます

おめでとうございます!下記の方(団体)が多年にわたる功労により表彰されました。福岡市青少年健全育成奨励賞 堺 達也 様 ≪11月 5日 福岡市長より≫ボランティア等功労者表彰 三苫営繕おたすけ隊 様 ≪11月 15日 福岡市長より≫福岡市自治貢献者感謝状 佐竹 清隆 様(前 三苫校区自治協議会長) ≪11月 ...

年末年始のごみ出しのお知らせ

年末年始のごみ出しのお知らせ 12月31日(火)から1月3日(金)まで、家庭ごみの収集は休みになります。 燃えるゴミの持ち出し日 【三苫全域】 1月2日(木) ⇒ 1月6日(月) 年内最後の持ち出し日 12月30日(月) 燃えないごみの持ち出し日【三苫4、5丁目】 1月1日(水) ⇒ 振替...

12月の臨時休館日

≪12月の臨時休館日≫ 12月28日(土) 利用申し込みがある時には12月18日(水)正午までにお申し出ください。 ≪年末年始の休館日≫12月29日(日)~1月3日(金) 今年も公民館へのご協力ありがとうございました。 

チョイソコの運行を1年間延長します

福岡市オンデマンド交通社会実験 チョイソコの運行を1年間延長します! 令和7年11月23日まで延長になりました。 LINE公式アカウント(チョイソコふくおか)からも乗車申込ができるようになり、 さらに便利になりました。 また、利用できる停留所も増えました。 紙の利用申込書は公民館にあります。

もやい第49号

三苫校区人権尊重推進協議会機関紙「もやい第49号」が発行されました。 もやい49号

1107件中 76件目~90件目を表示

お問い合わせ先

三苫校区自治協議会(三苫公民館内)

〒 811-0201
福岡市東区三苫3-3-41

電話:092-606-4511